これは美味いっ! 「浜のかきあげや」
2016 / 05 / 10 ( Tue ) 桜えびといえば干したものしか知りませんでしたが、昨年テレビ番組で生桜えびのことを知りました。 その数日後、偶然居酒屋で生桜えびの刺身とかき揚げを食べて以来、その魅力にはまってしまったのですぅ...
で、 「百聞は一見にしかず」 と昨年の夏に早速由比に行ってきました。 そして今年も春漁の時期になり、 「由比港漁業協同組合」 のホームページを覗くと 「浜のかきあげや」??? これは行くしかないでしょう! ![]() ![]() ![]() 漁港内に入って、右に約 100m ほど行くと 「浜のかきあげや」 (写真左) がありますぅ。 左側 (写真中央) は行列ができており、かきあげ丼 (550円)、季節のみそ汁 (100円) を販売しております。 右側 (写真右) ではかきあげ (200円)、沖あがり (250円) を販売しています。 土曜日の昼前 11時頃でしたが、 10分待ちくらいでかきあげ丼に有り着きました。 食べるところは下の写真のような感じです。 屋根付きの席が 30席くらいと、海を見ながら食べられるテーブルが 4ヶ所くらいありました。 車は駐車場に 20台くらい駐められ、直売所にも20台ちかく駐められるので心配ないですぅ。 ![]() ![]() ![]() とりあえず、かきあげ丼と季節のみそ汁を食べてみました。 みそ汁には桜えびが入っていました。 かきあげ丼には特製のたれ? がかかっており少々甘めに作られていました。 丼物なのでしょうがないのでしょうが、私のツボにはまりませんでした... で、今度はかきあげだけ買ってきました。 こちらには桜えび塩をかけて食べました。 カリッとサクッとしており、コレは最高に美味しかったですぅ!! ![]() ![]() また来る機会があれば、今度は白い炊きたてのご飯にかきあげをのせ、桜えび塩をふりかけて食べてみたいですぅ... 「直売所」 (写真左) では、漁のあった翌日には、生の桜えびを販売するそうです。 昨日は悪天候で漁に出なかったため、生桜えびに有り着けませんでした... 直売所前の桜えびのモニュメントの裏にはトイレ (写真中央) があります。 トイレの前から 「浜のかきあげや」 方面を撮ってみました (写真右) 。 ぜんぜん歩いていける距離ですぅ... ![]() ![]() ![]() 今回も冷凍生桜えびを購入するため、クーラーボックスを持参して行きました。 直売所に 「桜えび塩」 が売っていたので購入しました。 ウチでかきあげをするときやおにぎりなんぞに使ってみたいと思います。 ![]() ![]() |
ガリバーで愛車無料査定をしてみました!
2013 / 12 / 23 ( Mon ) ![]() 今回、訳あって車を買い換えることになりました。 新車はディーラーから直接購入するのではなく、 8 ナンバー車なので工場を通しての購入となります。 そーゆーわけで自分で愛車を買い取ってもらうこととなり、とりあえず買い取り価格を何社かで査定してもらおうとなったわけです。 愛車は、平成 12 年式 ステップワゴン (デラクシー) 、 4WD 、 黒色 、走行距離 78,000 ㎞ です。 ディーラー用の査定ブックによると相場は 40 万円前後だそうです。 そこからオーバーした走行距離や傷、オプションなどを含めて値段交渉するわけですが、結論から言うと 42 万円 で ガリバー <<< ここから体験談です... >>> 新車はお盆前に入庫されており、 9 月中に架装を終え月末には納車されると思われるので、今のうちに査定をしてもらうことにしました。 なぜなら無料査定をしている会社はたくさんありますが、どこが一番高く買い取ってくれるか知りたかったのと、ネットなどで申し込むと後々しつこかったりして値段だけ知りたかったのに... と後悔するんではないか? と思ったからです。 8/30(水)の夜、 ガリバー と アップル でオンライン無料査定をしました。 送信後、 「24 時間以内に折り返し担当者から電話を差し上げます。」 と受付完了のメールが来ます。 昼間、携帯の電波が入らないところで仕事しているので、妻に 「電話が来たら折り返し電話すると伝えてね」 と伝言しておきましたが、帰宅した頃に再び電話しますと言われたようです。 8/31(木)夜 21 時に浦安の担当者から電話がありました。 この時に何点か質問され、グレードや色、駆動、車検の期限、査定申し込みの理由などを聞かれました。 結局、アップルの入力項目と同じくらい答えることになりました。 ガリバーでは 「概算価格を 24 時間以内に、お電話にてお知らせ致します。」 と謳っているにもかかわらず、その担当者は査定までこぎ着けなければいけないという義務があるのか (そんな感じがしました...) 、概算を聞いても実際に見て査定しないと分からないと教えてくれませんでした。 査定を申し込むと、その場で自宅近くの店舗の担当者に引き継がれ日時を決めることになりました。 予定の折り合いが付かず 9/3(日)夜 20 時に査定を行うことになりました。 夜遅く、真っ暗な中で作業して頂き (せっかく洗車しておいたのによく見えなかったと思います。 逆に傷とかあって夜を選んだんではないかと勘ぐられそうで嫌でした。) 心苦しかったです。 査定自体は 15 分くらいで終わりましたが、その後親切に説明、交渉してくださって非常に感じの良い方でした。 ところで、 アップルの愛車無料査定 ![]() あくまでも私的な 2 社の比較ですが、私のように新車の購入が決まっており、ある程度買い取りを視野に入れているのであれば、ガリバーの無料査定は段取りがよく丁寧なのでお勧めできますが、単純に愛車の価値を知りたいだけならガリバーの無料査定は重荷になると思います。 アップルの愛車無料査定 ![]() ※注意 再度申し上げますが、あくまでも私的な意見ですので、 2 社を誹謗中傷するものではありません。 いたずら、冷やかしはもちろん厳禁です。 内容については、ご自分の判断でお願い致します。 査定をしてくれたガリバーの担当者は、 9 月という微妙な時期にがんばって交渉に応じてくれました。 本部からの提示価格は 37 万円 だったようです。 まぁ、お仕事なので本当ところは分かりませんが、こちらの希望価格まで近づけてくれたことに感謝します。 査定ブックによるところの相場は走行距離が 50000 ㎞ くらいでしたが、オーバーした分は 1 ㎞ あたり 4 円で換算するんですね? 始めて知りました... ガリバーでは 無料代車サービス を行っています。 大体 2 週間くらいだそうです。 私の場合、9 月中に新車が納車されると思いますが、引渡期限を 9 月末までとし都合に合わせて代車期間を調整してくれると約束してくれました。 ちなみに車を売ったときに帰ってくると言われていた リサイクル料金 は、買い取り価格に含まれるんだそうです。 なんか騙されたような気分... 交渉の時に査定者は他社の買い取り提示価格を非常に気にされます。 他社の指値に対しては真剣に交渉してきます。 やはりその道のプロですね? 素人には情報量で敵いません。 なんだかんだ言ってガリバーが一番高く買い取ってくれると聞いていたもんですから、はったりを言うつもりはありませんでした。 結局その場で ガリバー 話によると、 カーチスの愛車無料査定! ![]() 買い取りに関して詳しい方、ゆっくり交渉して愛車を高く売りたい方は、何社かまとめて査定を申し込める carview愛車無料査定 その後、工場での架装が大幅に遅れ納車が 11 月中旬になってしまいました。 その間、引渡期限を 10 月末まで延期してもらったり、愛車を流通のラインにのせてしまったにもかかわらず相談に乗ってくれたりと大変ご迷惑をお掛けしました。 それでも当初の査定額 42万円 で買い取って頂きました。 本当に感謝感謝です! >> ガリバーの愛車無料査定はこちら ![]() |
タラバガニをネット通販で購入してみました。
2013 / 11 / 21 ( Thu ) 注文して約1週間、待望のタラバガニ が届きました!
![]() 「超特大 1.3kg」 とお姉さんの持っているものが届くことを期待していましたが、思ったより小さい...? でも、よく見ると太い足だし、身が詰まっているんだろうと勝手に解釈していました... ![]() ![]() ![]() ![]() 解凍後、念のため重さを量ってみました。 (このあたりが細かい... ) 203g+340g+308g+238g = 1,089g あれれれぇ??? 計算間違いか? 間違って注文しちゃったかぁ? 解凍して氷が落ちて、かにエキスが溢れて軽くなっちゃったか... まっ、いいか。 ただし、味は文句なし。最高に美味しかったですよぉぉぉ! 身もぎっしり詰まっていて、こっちのスーパーでは絶対っお目にかかれない醍醐味を味わえました。 さすが北海道! お腹いっぱい! 食べきれなかった分は明日、贅沢にタラバガニピラフしますぅ。 「活カニ専門店 かに太郎」 は、こちら →→→ テーマ:お勧めお取り寄せ商品 - ジャンル:グルメ |
生桜エビといえば、由比!
2013 / 10 / 19 ( Sat ) 桜エビといえば干したものしか知りませんでしたが、昨年テレビ番組で 生桜エビ のことを知りました。その数日後、偶然居酒屋で 生桜エビ の刺身とかき揚げを食べて以来、その魅力にはまってしまったのですぅ...
桜エビって日本では駿河湾でしか採れないんですねぇ?しかも漁の時期が春と秋の年2回のみなんですねぇ。そんな貴重なものとは知りませんでした... で、「百聞は一見にしかず」 早速行ってきました。 >> 由比漁港 昨年の夏だったので、春漁の 生桜エビ を急速冷凍したものがありました。せっかくここまで来たのだから冷凍でないものを食べたいと思い、近くの小料理店へ行きました。しかし聞くところによると、午前6時の入札が終わると 生桜エビ は急速冷凍されるらしいですぅ。地元の民宿などでも、そうとう運が良くないと本当の生は食べられないとのことで、結局解凍したものを食べてきました。 お土産に急速冷凍物を買って帰りましたが、それでも 美味いっ! 生、最高っ!! そんなわけで、今年も春漁まっさかりの時期になりましたっ!! なぜだか、ウチの wife が昨年の夏に買った冷凍生桜エビを少し冷凍庫に残してあったらしいんです... 解凍してみるとなんだか水っぽい?? 家庭用の冷凍庫では当たり前かっ。 【結論】 冷凍物でもお早めに... ならば、 ネット通販 で リベンジ じゃぁぁぁ! ![]() ![]() ![]() 「駿河屋賀兵衛」 さんで、生桜エビ 100g × 4パック入り (\2,680) と生シラス 100g (\588) を購入しました。 桜エビは ×2パック、 ×6パックなどお得な組み合わせがあり、現在期間限定お試し価格で送料も無料でしたっ! ![]() ![]() ![]() 100g ってどんなもんか イマイチ ぴんっと来ませんよねぇ? ありがちな iPod で比較してみました。 500mL の缶ビールと並べるとこんな感じです。 風呂上がりのビールのつまみにぴったりな量ですなぁ?? でもなんで 「駿河屋賀兵衛」 さんなのか? 「生桜エビ」 で検索するとたくさんヒットするんですが、「なんでもあるは、なんにもない」 を信条に、マグロや貝、カニなど他の品もたくさん扱っている店舗は省きました。 「駿河屋賀兵衛」 さんは、 「桜えび・しらす・・・海の幸、こだわり専門店」 「100%駿河湾・由比港に水揚げされたもののみを、販売しております。」 を謳い文句に、 「桜えび」 と 「しらす」 にこだわりを持っているところから決めました。 >> 【期間限定・お試し価格】2セットとれたてピッチピチッ♪生桜えび【送料無料】 続きまして、生シラスにチャレンジですっ! 実は生シラスを食べるのは初めてなんですぅ... お約束ですが、「シラスって、イワシの稚魚 1~2 ヶ月って知っていましたか?」 ![]() ![]() ![]() 刺身の味がしましたっ! ご飯にのせるとお寿司の味がしますっ! って、当たり前です。 初体験だったので、下手な感想をお許し下さい... 正直な個人的感想ですが、普段食べている釜上げシラスの方が好みです。 生桜エビは酒の肴になるけれど、生シラスはちょっと厳しいかな...? 送料無料のセットに、「同梱してください」 とコメントすれば送料がかかりませんので、一度お試ししてみるのもよいかと思いますぅ。 >> 冷凍 生しらす テーマ:お勧めお取り寄せ商品 - ジャンル:グルメ |
'11-'12 空豆(そらまめ) 【2012/03/16】
2012 / 03 / 17 ( Sat ) ![]() ![]() ![]() ようやく生長モードになってきたでしょうか?さすがに3月中旬ともなると三寒四温ではありませんが、暖かさを感じる日があります。とくに2苗群のプランターに生長著しい苗があります(写真右の左の苗)。 ![]() その苗に1個だけ花が咲きました。他の脇芽など蕾すらできていないのにマイペースな花です... |
'11-'12 空豆(そらまめ) 【2012/03/03】
2012 / 03 / 17 ( Sat ) ![]() ![]() ![]() しかし今年はあまりにも寒いのでぜんぜん生長しません。いつもだと2月初旬には蕾ができて、3月には花が咲き始めるころなのに、今年は1ヵ月遅れくらいの感じです。おかげで1ヵ月更新するのを忘れてしまいました。...って言うか、生長していないので更新できませんでした。 ![]() ようやく蕾の基みたいのができました... |
'11-'12 空豆(そらまめ) 【2012/02/09】
2012 / 02 / 17 ( Fri ) ![]() ![]() ![]() なんとか今年の寒波を乗り越えてきました。なにげに雪が降る日はウチにいることが多いので、覆いをするなどして難を逃れています。例年だと帰宅後にプランターをみてみると雪に覆い被さられており、凍った雪を除こうとすると茎がポキッといってしまいそうなこともありました。 ![]() そんなこんなでご覧通りシャキッとしております。でも、小さい... |
'11-'12 空豆(そらまめ) 【2012/01/25】
2012 / 01 / 26 ( Thu ) ![]() ![]() ![]() 今年もやってきました大寒波!なんだかんだ言って、毎年一回は積雪してフニャぁっとなってしまいます。 先日の東京都心でも4cmの積雪を記録した夜は、降り始めた頃にプランターを蓋で覆ったので例年のような被害を被ることはありませんでした。 |
'11-'12 空豆(そらまめ) 【2012/01/19】
2012 / 01 / 26 ( Thu ) |
'11-'12 空豆(そらまめ) 【2012/01/07】
2012 / 01 / 26 ( Thu ) ![]() ![]() ![]() まだ、この時期は生長がゆっくりですね。まぁ、気温がかなり低いのでしょうがないです。 3月になり暖かくなるとものすごい勢いで大きくなるので、それまで楽しみにしておきます。 ![]() ![]() たまに株元に周りの土を集めて土寄せとしていた(写真左)んですが、本日、周りの減ってしまった部分に土を運んできて全体的に土の高さを合わせました(写真右)。 |